2016年9月6日火曜日

ThinkPad X260を買ったのでそのレビュー

どうもです、最近放置していましたね。さて今回はThinkPadX260を購入しました。
構成もいろいろ考えた末にi58GBSSD256GBとなりました。
詳しい構成をば
Core i5 6200U(2.3GHzTB2.8Ghz)
Windows10 Home
12.5FHD液晶
8GB PC4-17000
バックライト付き日本語キーボード
指紋センサあり
SSD256GB
内蔵3セルバッテリー、リア3セルバッテリー
3年引き取り保証

こんな感じです。Let’s note MX3かMX4(中古)X260かで迷いましたが新品で3年保証が安くなっていてUSBポートが3つあり、部品も手に入りやすいのでX260になりました。
通販だと37%offになっていました。が店頭でlenovoの人と話をしてみると店頭特別価格で売ることができるとのこと。全体からすると少しではありますが6kくらい安くなりましたよ。
あとベーシックドッグも買いましたよ。地味に良い買い物しました。
もともとはCPU負荷もそこまでかけないつもりなのでi3で考えていたのですが、古くなるとやはりどうしても遅くなると思います。実際Core2duoPC使っているとしんどいです。全体の出費からすると1割増しくらいの出費で済むしまあいいかと。その代わりお財布がお亡くなりになりました。まあ保証無しの遊びで買っているようなPCならi3にしましたけどね。最悪ThinkPadは部品交換が容易なので部品が壊れたりメモリやSSD交換は簡単にできますがCPU交換だけは無理です。マザボ交換になるのでコストも高いですね。
そしてSSDではなくHDD8GBでなく4GBを積んで換装すれば安くなります。が延長保証が効いている間は分解したくないし、そもそも面倒。まあ分解は好きなんですけれどもね。データを移してハイおしまい、にはなるんですけどもネジ外すだけで開くような構造になっていないわけです。だから傷つけずに開けるのが怖いんですね。まあメーカー保証の修理に出した時に分解したことをあれこれ言われたくないからです。
まあそれなら最初からフル装備にしといたらノーリスクだしね。SSD256GBあれば十分、それ以上は倉庫になるだけ。倉庫はデスクトップで十分です。フル装備ならi7ですがバッテリー持ちが悪くなるのとコスト、実際には殆ど使わないということでその選択肢はなしです。重くなるからフロントバッテリーなしにするという方もいますがリアパッテリー引っこ抜けばもっと軽くなるのでは?と思っています。容量同じでも外装分の重さが違いますからね。
買った時のお届け日予定日が最短2016/09/08から1週間になっていましたが届いたのは6日でした。なんとなく納期を聞いたら早くなっていたし、そこから遅れることもありませんでした。北海道旅行にギリギリ間に合った形です。まあBTOだしもっとかかると思っていましたが1.5週間で届いたのでインターネット上で見る限りは結構早い方っぽいです。
メイン機がSurfaceてのもしんどいですね。キーボードが使いにくい。膝の上でも使いにくいし。。。まあノートパソコンとしては不適ってことですね。そもそも今は某ゲーム機ですし。

ThinkPadはいいと思いますよ。薄くて変に軽いPCは怖いです。NECLavie Hybrid Zeroとか良さそうだと思っていましたが本体が樹脂で結構本体がひずみます。あれハンダクラックしないんかなあと思っています。友人が持っているので今後壊れるかどうかチェックしておきましょう。

では長文もここまで。
ここからは写真入れていきます。

X260とベーシックドックが午前中到着。




 封印シールが貼られています。カッターで切ります。
 ThinkPadって書いていますね。
 ベーシックドックの箱を開けました。ACアダプターとドックが入っています。
 こっちはX260本体の箱を開けた中身ですね凄い簡易な気がしますが海外メーカーなのでそこはあまり気にしていません。昔買ったASUSのもこんなんでした。
 X260の袋に貼ってある封印シール。破らないで剥がそうとしましたが相当難しいです。てか手では無理。もしくはすざましく面倒。早く触りたいのにお預けは無理です。
 ドックに乗せてみました。いい感じ。最初にACアダプタを刺さないと起動しないときいてやってみると起動しませんでした
。ACアダプタによってロック解除みたいな感じですね。
 右がX200バッテリーで左がX260バッテリー。ほとんど容量は変わりませんがサイズが全然違います。最近の技術は凄いですね。
 設定の時にいろいろやらかして精神的に悪い設定になって詰んだので(原因よくわからない)初日にリカバリとかいうアホなことをしています。
にしてもlenovoのロゴダサくなりましたね…まあ気にしないタチではありますが。
 そしてこれ。内臓のSSDの速度です。256GBモデルの速度です。そこそこ速いんですけどSeqWがちょっと悪いですね。ZenBookシリーズと比べると早いんですが。というか2.5インチSSDとしては少し性能悪いと思います。まあ安物なんですかね。そこまでカスタマイズ安くないので保証効かなくてもいい!って人にはHDDモデル買って換装したほうがいいですね。
 これが3回ほど再起動した後にSSDの状態を見た時です(リカバリ前)。40回ほど買う前から電源投入されていますね。恐らく起動確認等を行ったということでしょう。OS入れるだけなら2~3回ほどになっているはずです。正真正銘新品は0回ですしね。これで少なくともノーチェック品ということではないみたいなので安心です。



そして一日ぶっ通しで使ってみると結構使いやすいです。キータッチの感覚も良いし。3年保証はいっているのでハードに持ち歩いて壊しても安心です。壊れないと信じています。最後の最後に壊れてマザーボード交換になればいいな()

現在は通常の使用でのバッテリーの消耗とかを測定しています。軽い負荷で公称値に近い時間は持つらしいのでバッテリー測定しながらブログ書いています。今回は半分くらいSurfaceで打ってたなんて言いませんが。

あとは不満点でしょうか。あえて言うなら少し重い。十字キーの近くのPgUp/PgDnのボタンが邪魔。FnキーとCtrlが逆。これくらいでしょうか。パソコンが違うからそういう違いは当たり前なんですが今まで使ってきたPCと違うから不慣れなだけなんですね。重いに関しては堅牢性重視で作っていると思うので堅牢性を捨てる軽量化はやめていただきたいのと持ち歩きには大丈夫な重量なのでそこまで気にしません。バッテリーベンチは北海道行きますしちょっと帰ってくるまでできないかもしれません。まあ帰ってきてからになるんでしょうね。

また追記としてバッテリーベンチの結果もかいていきたいと思います。書き忘れていたことがあればその時についでに書いておきます。それではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿