2015年11月1日日曜日

ZenBook UX31のレビュー(UX305FAとTAICHI21との比較)

どうも久しぶりですね。またこいつPC買ってるとか思った人もいるんじゃないかと(そもそもそんなに人見てないねw)買った理由はヤフオクでの代理購入ですね。まあ勝手にレビューさせていただきました()
構成はi7-2677M、RAMは4GB、SSDは128GB、OSはWindows7です。Windows7の入ったPCは最近見なくなってきましたね。

UX31
これ何かっていうとエクスペリエンスインデックスです。Windows7と8はシステムから出てくるんですが8.1と10は手動でやってこうやって出さないといけないのでそれにあわせました。
CpuScoreはエクスペリエンスインデックスでいうプロセッサですね。スコアは6.9ですね。ここではi5-3337であるTAICHI21、CoreM-5Y71であるUX301と比較してみます。
UX305
CPUスコアはなんと全部同じなんですよね。まあこれは単純に処理速度を並べただけなんでi7が必ずしもi5に負けているってことでは無いんですね。まあ世代が違いますが。おそらくCPU的にはi7-2677のほうがいいですね。i5-3337Uよりいいと思います。スタンバイ時の排熱量がTAICHIは結構大きいんです。この中で一番世代が新しいCoreMについては連続してその性能を出し続けるのは難しいと思います。ファンレスですし30%発熱を下げられたとしてもファンレスでスペックを十分に出しきるのは厳しいと思いますね。
TAICHI21
その代わりスタンバイ時の発熱はかなり小さく、CPUを特に使わない作業であればバッテリーも10時間以上持ちます。UX31は公称8時間、TAICHIは4時間弱となっています。まあバッテリーの容量も違うのであんまり比較にはなりませんが。
この中で割と差が付いているのはメモリスコアですね。なぜかDDR1600のTAICHIとDDR1333のUX31のスコアが同じなんですね。UX305はDDR1600です。8GBあるからスコア高かったりするんでしょうか。分かりません。



まあこれ以上ゴタゴタ言っててもあれなんで次行きましょう。SSDのスコアです。
UX31
もっとWriteが遅いと思ってましたがそうでもないですね。というかUX305と互角ですね。まあシーケンシャルが遅いとは言えるのでしょうか。それでも古い割には健闘していると思います。
にしてもあれなんですよね。古いスクリーンショットを持ってくると順番が違うっていうねww
何で順番変えたのでしょうか、謎です。
相変わらずデスクトップに積んだCFD製SSDの性能は優秀です。SATAIIIの限界速度近くまで出してくれています。まあそこまで安くは無いですが買って損は無いです。長い目で見れば得してると思いますよ。

そういえばデスクトップのケース変えたんでした。まあ変えた理由はいろいろあるのですがそれはまた今度お話しましょう。
UX305FA

NT京都に出すものそろそろ作り始めないとですね。ネタはあるんですがやる気が無いのが1つ、やる気は無いけどどうやって制御するか悩んでるのが1つです。後者はどうしろとって感じですね。

ではではノシノシ








2015年9月11日金曜日

変態ノートPC,ASUS TAICHI 21を買って分解する話

どもこんにちは。ともろーです。
また買いましたよ、PCを。
今回はかなり前から欲しかった変態ノートPCのASUS TAICHI21を買ってきました。スペックは11.6インチ1920×1080のフルHD液晶×2枚、i5 3337U、SSD128GB,RAM4GBのウルトラブックですね。
これですね。普通のノートPCに見えますがデスクトップ画像があれなので分かると思います。両面液晶ですね。変態なので使い道とかってなるかも知れませんが実用性は普通にあると思います。バッテリー持ちが少し悪いのが難点でしょうか。地味にi5積んでいますので自分の持っているノートPCでは一番スペックが良い物となっております。
これがタブレットモードです。11.6インチのタブレットはやっぱりでかいですねwwwキーボードがついてるせいで普通のタブレットとしてはかなり重いと思います。1.25kgなのでUltrabookとしては普通でしょうか。
この前買ったvivotabとの比較です。やっぱりでかいですね。スタイラスペン付きなのでお絵描きできますね。絵描けませんですけど。
 天板の画像とかも自由に弄れるのでこんな事も出来ちゃいます。
ThinkPadとか
 VAIOとか他にも作りましたね、LAVIEとかASUSとかacerとか。まあこんな事するために買ったわけじゃないんですけどね。
元が画像なのでhpのロゴをひっくり返してdyにしたりもできます。ネタとしても十分に使えそうですね。痛PCとかもやりましたがその話題ばっかもどうかと思いますので次に進みます。
 UX305FAと重ねてみました。液晶が分厚い分、分厚くなってますがUltrabookなので厚さ20mm以下ですね。
ではお持ちかねの分解です。トルクスネジ10本あるのでT5のドライバーで見えているものを外してください。2本だけ長さの違うものがあります。ヒンジのあたりのものです。
 UX305と同じところに隠しネジがありますね。ここはプラスドライバーで回します。隠しネジはヒンジ側ゴム足の剥がした所です。
そして開けたところです。基本の配置がZenBookシリーズと似ていると思います。UX305FAはファンレスですがUX31とかはこんな感じですね。
まず弄る前にバッテリーの端子を引っこぬきましょう。ネジとか基板上に落としたら壊れたりするので。まあこの画像だと金属製のマイナスドライバーで外していますがおすすめしません。非金属のドライバーなりギターピックなりを使うのをおすすめします。この角度から両側からグイッとやれば外れます。
こいつはSSDです。これZenBookのUX31とUX21あたりと端子は同じなんですよね。純正のSSDを探してきて換装してもいいですし変換基板を使ってもいいとは思います。ただ。よくZenBookのSSD換装に使われている変換基板って厚みがあって蓋を閉める時に干渉するんですよね。で、この前ebayを漁ってたらありました、厚みを気にしないでいい理想的な変換基板。
これがebayにありました。m.2.SSDを干渉させずにZenBookやTAICHIに刺せる変換基板です。厚み自体は増えないため変換基板としてはおすすめじゃないでしょうか。ebayでm.2. ASUS taichi 21とかで調べれば出てきます。大丈夫だとは思いますが自己責任で。なんでAliexpressにはないんでしょうかね.。
こちらはTAICHIのバッテリーを外したところですね。裏面に型番が書いています。Aliやebayでも普通に変えると思います。型番はC32-taichi21ですか。そのまんまですね。大体円安の今でも7000円あたりから買えると思います。触った感じ同じ形のバッテリーセルが幾つか内蔵されているだけっぽいです。中身を安くで買って来れば中あけて交換もできそうです。



まあTAICHIは分解難易度低いですね。これヤフオクで買ったものですしもう保証も切れているので普通に買った直後に開けて遊んでましたが、開けると保証対象外になるので注意してください。封印シール剥がさずに丁寧に戻せば保証効きそうですけどねw
まあ開けたり分解したりSSD交換は自己責任でよろしくお願いします。
それではノシ

2015年8月30日日曜日

vivotab note 8 分解

エラーコード10で名高いvivotab note8ですがついに自分のにも来たようです。正直vivotabはおすすめできません。壊れますし。それでも良いっていうASUS好きくらいしか買うのはおすすめしませんね。
まずは開けてみました。開ける始点はmicroSDの所とスタイラスペンの穴からですね。ペンの方は穴を横に広げてやれば短辺の方が外れると思います。microSDの方は大きいサイズのマイナスドライバを使って広げるようにすれば長辺が外せます。そこを外せば反対側の長編も難なく外すことができると思います。厄介なのはmicroUSBのあるところです。他と違う爪のため外しにくくなっています。引いたり押したりすれば外せるとは思いますが写真撮っていませんすみません。間違っても小さなマイナスドライバは使わないでください。本体に傷が入ります。リチウムイオン電池が使われていますが書いている型番をAliExpressに突っ込めばバッテリーが売ってあります。外人が分解してるのを見るとC11P1304らしいです。ググったら出てきますが自分では型番確認してません。自分のやつ剥がしたくないので()まあ保証なんて開けたしそもそもヤフオクで買ってきたものなんで期待なんてしてませんが。
これがおそらくCPUの部分。蓋の方には銅箔が貼ってあったのでヒートシンク代わりでしょう。今のAtomってこんなに発熱しないもんなんですね。
こっちがバッテリー。期待していた型番は書いておりません。さっきも言いましたがバッテリーの型番はC11P1304らしいです。
これがエラーコード10を引き起こす原因のフラットケーブルです。適当にRSとか千石とかに交換しても良かったのですがRSは五個単位ですし別に買わなくてもほぐして治ればいいよねってことで交換していません。カーブを緩くしてダメージを小さくしておきました。まあそのうちまたエラーコード10を吐き出しそうですがしばらく使っていてまだ不具合起きてないのでいいです。


とまあvivotabでは結構遊ぶためだけに使わせてもらってますが(osu!とかエ□ゲとかして)この前また8インチタブレット買ってしまったんですよね。lenovoのアウトレットでMiix 2 8を買いました。64GBでスペックとかほぼvivotabと同じもので新装整備品15000円とかいう変態価格kで売ってました。なんか思わず購入してしまいましたが完全に用途が無いですwwwさすがに同じものとは言わなくてもほぼ同じものなので使い分けとかできないです。
 これが格安で購入出来たタブレットPCです。サイズ同じなのでvivotabについてきた純正のケースにピッタリ入りますww
そしてこれがvivotab note8とmiix2 8を並べた画像です。vivotabの方はノングレアフィルム貼っているので見た目が少し変わって見えますが本当にサイズ同じです。まあこれは譲ることにしました、傷付ける前に他に回した方がいいですもんね。





また暇だったらvivotabの詳しい分解方法の記事でも上げておきます。それではノシ

2015年8月26日水曜日

東京行ってきた

 東京また行ってきました。盆に行ったので察しがいい人は分かるかもです。今回は夜行快速ムーンライトながらに乗って行きました。快速なので18きっぷ使えてかなりお得です。岐阜県の大垣という駅から東京まで名古屋とか浜松とか止まって行きますがぶっ飛ばしまくるので普通に早いです。おまけに寝てるだけで着きますし。
 東京行きの表示幕。
 初日に東京ビックサイト行きました。もちろん盆と言えばコミケです。オタクっぽく金を沢山溶かしてきました。3日とも行きました。ぱれっとのさくましセット3日とも買えませんでした。辛い。。。

 中はこんな感じです。それなりに人はいますね。夏コミ前に行ったのはC84(一昨年)でしたがあれは灼熱でしたwwコミケ雲とかも出来ていましたしそもそもクーラーついてる感じがしませんでした。快晴でしたしね。それに比べると今回は曇りが多かったので気温もそこまで上がらなかったと思います。

 友人氏の戦利品も合わせたやつです。自分のも結構買いましたねw
 これは秋葉原歩行者天国が終わる寸前の写真です。車道に車も人もいない秋葉原ですね。誰もいない秋葉原とかやってみたさありますが無理でしょうね。車を最初に通すときには先頭にパトカーが走っていました。歩行者天国につき車両侵入禁止とかと書いている看板みたいなものは周りの店の店員とかがやるみたいです。S○fmapの人とかがのけてましたね。
帰るときに撮ったやつです。これ何回撮ったっけ…
今回の東京旅行はオフ会はなかったですが別の友人グループに会いました。浪人生大丈夫かよ…








まあ色々と買いましたね。あとは2TBのHDD買いました。この前組んだPCに早速積んで使っています。なんか最近ブログ書く気が起きるのに物づくりしないのはなんででしょうかね…

ではノシ

2015年8月18日火曜日

ASUSからの素敵なプレゼント(笑)

この前、ASUSのアウトレットで液晶モニタを買ったら素晴らしい物が届きました。
それがこちら
あれ…この箱ちょっと軽くね…おまけに小さいし見たことあるような…
え…もしかしてこれ…と思い箱を開けると…
これって箱違いで送ってるから箱に訳ありだったりするのかな…というかこれ見たことありませんかね。
はい来ましたこれwwwまーたZenBookですwww見たことあるというのはこのブログにも出していましたよね? それもおそらくメーカー直販モデルのCore-M 5Y71 でした。メモリが4GBの物も出ているみたいなのでそれかもしれません。にしても全く同じものが届くとは…モニター2万円だったのに10万円レベルのPCが届いてしまうとかいうねwこれを友人とかに言ってみたら「クレクレww」「2万で売って」「それ売ればモニター3台は買えるでしょ」などと言われましたが心が綺麗なのでASUSに電話しました。いやまあ貰いたかったのは山々でしたがおそらく足が付いてしまうのでね(というかさすがに10万はやばい)ということで対応はすぐに持って行ってZenBook回収とのことでした。(開けちゃったし貰えないかと期待はしていましたがさすがに無理だったようです)で、次の日に届くと言われましたが東京に行ってましたのでしばらくは確認できませんでした。まあまた今度にでも東京旅行の記事でも書こうかなと思います(書くとは言ってない)
ではではノシ

2015年8月12日水曜日

自作PCとかジャンクPCとか

どうもこんにちは。Tomorrowです。最近maker騙りしていませんね。ネタがあってもやる気がでないんですよ。彼女くらいできればやる気も出るんでしょうか。
まあ冗談は置いといて、自作PCやっちゃいました。
まずは自作パーツ晒しですね。
まずはこちら
 これがはじめに届いたパーツです。グラフィックボードですね。GTX750Tiです。玄人志向ですが素人志向で買いました。分からないことがあればググればいい時代ですからまあいいだろうという素人志向です。ドスパラで30個限定で価格.comより900円程安くで売ってました。玄人志向はマニュアルやドライバを同梱しないことによりコストを最低限におさえて普通の品質でも低価格を実現するスタイルです。最初ドライバ入れるのを忘れていたのは内緒ですww
箱を開けたところです。なんか埋められていますね。ハイエンドグラボと箱を共通にしているみたいですね。これするより小さい箱で生産する方が安上がると思うんですが…
ここぼろくなっていますよねw低コスト化による雑さが出てしまったのでしょうか。これが他のメーカー製だとあれですが玄人志向なので製品がちゃんと使えたらいいです。
これが本体です。これ見てると痛グラボとかやりたくなりましたがキモいオタクになっちゃうのでやめておきますwww
そしてほぼ全部買い揃えられたので並べてみた。マザーボードとCPUはツクモで買ったんですがあの悪評高き佐川で来ました。時間指定で18~20時に指定してたのに21時前にようやく届きました。佐川やっぱり嫌いです。
 買ったマザーボードです。ASUSのH97-PROですね。評判もよく、コスパもいいと聞きましたのでねw
 で、開けてみたところです。見難いですがチップセットの金色が中々かっこいいと思います。
次にCPUです。金が無かったのでi5 4460になりました。i7 4790Kとか買いたいですが4万ほどしてさすがに出せないのでやめました。
箱から出したところです。ヒートシンク入ってますよねって事くらいしかコメントできませんが。
で、これがCPUの本体です。これが2万ちょっとだと考えると金(Gold)より高いのではとかと思ってしまいます。Ivy BridgeやSandy Bridgeなら安いのですが新しめの世代が良かったのとBroadwellは高いしSkylakeはまず販売してなかったのでHaswellになりました。
で、これがメモリです。DDR3 1600のCFD製です。コスパが良く、ヒートシンク付きだったのでこれにしました。ヒートシンク無しもありましたが、20円程の違いだしそれくらいならと思ってこっちをチョイス。
そしてこれが電源。 安物を買うな、全滅すると良く書いてありますが電源が壊れるというよりフィードバックがうまく行かなくなって電源が暴走して過電圧がかかって全滅するみたいですね。まあ保護回路が入っているはずなんでそうそうそんなことは起きないと思うんですがね
。確かこの電源は過電圧保護回路が入っているので大丈夫だと思います。(そもそも入っていないゴミ電源なんて無いとは思いますが)まあ言っちゃうとこれも安物ですwだからお金無いんだって!!

まあこれで自作PCを組んだわけです。HDDは手持ちの300GBを積みました。でも更に課金したわけです。自作ですしねwで、何に課金したかというと、SSDとメモリです。メモリは全然8GBでも足りていましたが諸事情で8GB×2の16GBになりました。
 まずはSSDです。64GB買おうと思いましたがコスパが悪いので128GBになりました。ヨドバシで9240円です。OSだけ入れて起動時間を短縮する目的で買いました。Windows7だと最初の光が4つ集まってWindowsの旗のマークになる前にログイン画面になるのでWindows7涙目wwwとか言ってました。また箱に読み書き速度が書いているので後で測定結果を出します。
 見た目がすんごい安物です。おまけに軽いし中身スカスカらしいので。なんでも、大きく作って低技術で作るより小さく作った方がオーバーシュートやノイズなど高周波特性が良くなるから中身スカスカらしいです。完全にHDDの互換としてサイズをあわせてるだけですね。これの他にも3.5インチのマウンタも入ってました。
そしてこれが測定結果です。ほとんどの項目で公称値を上回っています。スペック騙りのSDカードを引いた時は最悪でしたけど公称値と同じかそれ以上出されると文句はないですね。これ実は親がエアコンを買った時に1万円分のポイントを付けてくれまして自分で買ってないですww誰かにそれは1割余分に払っているのに気づかない奴とかwwって煽られましたけど自分で払って貯めたポイントじゃないので1割払ってないんですよねwwって煽り返したら逃げましたがww

ちなみにZenBookのSSDベンチがこちら
ほぼこちらのSSDの方がスペックが下なのでノートPCよりは快適になりそうです。ちなみにさっきのSSDは1000円弱程安くで売っているものなので煽って来た奴の通り1割余分に払っていることが分かりますね。

で、自作して1ヶ月で16GBになってしまった現象がこちら。
こんな物を拾いまして。i7 2600を積んでるデスクトップPCです。HDDとメモリ抜きです。ゴミだったとしてもCPU売れば2万弱になるので拾って帰りました。で、自作PCのメモリ1枚パクってきて挿したらBIOS起動しました。で、もらったHDD160GBにOSを入れて無事起動することを確認しました。で、初めは自作も拾い物PCも8GB予定していたのですがそのうち自作16GBにする予定だったのでもういいやって16GB購入しました。

これ自作する前に拾ってたら絶対自作してないよな…とか思いましたが自作したかったのでこれでいいと思っています。何か掃除はしていたのですが全然埃がたまっていませんでした。そこから考えるとそんなに使っていないと思います。結構状態がいいと思います、ごちそうさまでした。これにグラボとか積んじゃうと自作PCの立場なくなっちゃうので積まないと思います(自作PCのお古は積まれるかも)
まああとはi7 4790Kを積んだりGTX770とかGTX960くらいでも積もうと思います。
まあ金も無いですし今のスペックでも困っていないのでよっぽど安いとかでも無い限りは買い替えはしないと思います。CPUの必要な用途なら拾ったPCにやらせればいいですしゲームするにもそんなハイスペックCPUじゃないと動かないとか聞かないのでi5 4460でいいと思います。

ではではノシ