どうも、久しぶりです。
最近マイニングを始めました。
nicehashでグラボを回すだけで稼げたんですね、知ってたらもっと早くから始めりゃよかった。
グラボは
GTX750Ti
GTX1060
GTX1070
あとたまにおまけでGTX950M
でやっています。GTX270でしようとしたけど駄目だった(できても電気代回収できなさそう)
あとCPUも回してますがCPUは
Xeon E5-2670v3
i7 6700k
i5 4460
i7 6500U
でやってますが正直Xeon以外クソです、CPU代回収するのに6700Kだと24時間365日稼働して3年はかかる。しなくてもいいレベルですね。(収益は35JPY/dayほど、一ヶ月では1050円くらいかな)
ちなみにi5 4460とi7 6700Kは同じくらいの採掘量。あとCPU性能使い切れてない。クロック高いのは意味ない説ある。
Xeon E5-2670v3は結構優秀で、実はGTX1060より稼いでるかもしれないレベルで優秀。TDPは120WでGTX1060も120Wである。ヤフオクで安くで売ってたときもあるのであれば買ってもいいかも。マザボに金かかるけどね。常時稼働PCならやっぱりXeonでしょとかいう(何
1ヶ月で3600円くらい稼いでる。一方GTX1060+GTX750Ti×0.15で3700円ほど。なぜ0.15かというと750Tiが同じアルゴリズムでマイニングしてくることがあるから混ざってる。数値の根拠は皆無、勘。
というわけで初期投資を除けばXeonも優秀ですよってことですね。
i5 4460: 3.20 GHz TB時3.40 GHz 4C4T
i7 6700K: 4.00 GHz TB時4.20 GHz 4C8T
E5-2670v3: 2.30 GHz TB時3.10 GHz 12C24T
コア3倍で採掘量も3倍ほどだからね。i5とi7で差は殆どないからスレッド数は関係なさそうだね。
まあもとからPC好きなのもあって初期投資にあんまり金かかってないのが大きいですね。捨てるほどPCありますし。
E570買っちゃったしな~これ買う前にグラボ買えば良かった。そのうち記事にするだろうけど更新大変なんだよね。する気にならないとしないし。
あと時計も買いました。結構学生で持つにしては高いの。これいいなぁとか思って値段見たら1200万のがあったりするから恐ろしい(見てたのがブレゲだから高いのは当たり前ですが)ブレゲは一生縁なさそうだなあ。相当金持ちにならなきゃ。
まあ書き疲れたんで終わります。DRSSTCも作ってる最中です。なかなかやる気にならないと進まないですね。以前作ったのは壊したので完全に新しく作ってます。回路もD-FF使ったりね。
文字だけのクソ記事になってしまったあw
ではではw
ノシ
主に高エネルギーを扱う実験を行っていくつもりです。たまに弱電が出てきたりします。高エネルギーを扱っているので、当ブログを真似するのはいいですが、事故等があっても、自己責任でお願いします。 I'm going to continue to experiment to deal with high energy mainly.Low energy or you will come out once in a while. We are dealing with high energy, and to imitate the content of this blog is nice, but even if there is an accident, and at your own risk.
2017年11月24日金曜日
2017年7月24日月曜日
X260 X240 X250 LTEモジュールの組み込み方
どうも、久しぶりです。X260のLTE化を書きたかったのですが写真あんまり撮ってなくてまた分解するのやだなぁと思ってたのでなかなか書けませんでしたが今回書く機会ができました。
マザボ壊れたので修理出しました。やっぱりPCって毎日持ち歩いてると1年くらいで壊れるもんなんですかね。まあ3年保証なのでどんとん壊そうと思いますw
にしてもlenovoのサポートって凄いですね。いつ電話しても待たされずにサポートの人が出てくれます。送りつけると比較的すぐ帰ってきます。なんかメーカーって電話待たせるイメージあるんですよね、エプソンとかクソ待たされた記憶(記憶違いでしたらすみません)
とまあ修理に出すにあたって流石に改造した所くらいは直しておかないと。てことで直して修理からかえってきたら戻しました。
必要なもの一覧
LTEモジュール(EM7340)(FRU:04X6095)
LTE+Wi-Fiアンテナ(FRU:04X5371or04X5372)
分解工具
気合と根性
ebayとかで探せば比較的安く手に入ります。技適なしは違法なのでやめてください
自分はこちらのサイトから購入。早く欲しかったので国内から購入しました。
ちなみにX240でも同じものが使えます(X240、X250の純正品はEM7345、X260には使えないようです)。EM7345のFRUは04X6014です。
また、X250の純正品の3Gモジュールもあるようで、N5321(FRU:04W3842)があります。
パーツさえあればX270のLTE化もできると思います。
あとX250はアンテナ標準で内蔵してませんでしたっけ..作業が非常に簡単なのが羨ましい..
御託はそこまでにして次から分解していきます。
ではここから下はぶっ壊しても自己責任で。まあPC分解するような人はぶっ壊さないと思いますが。もし、自分ではできないという方は、コメント欄に書き込むと、送料と材料費と手間賃で応じてくれるかもしれません。
まずは内蔵バッテリーの電源を遮断します。Config/Power/Disable Built-in Butteryを押します。押さないで開けてすぐにバッテリーを外すのもありですね。よくやります。が推奨しません。壊しても知りませんよ。
これ押すとACアダプタ繋がないと起動しなくなります。友達のPCでいたずらとかしないでください。
電源遮断したらひっくり返してネジを外します。裏から見えるの全部はずしてください。隠しネジはありません。ねじを回すとネジの抜けどめがあるので裏蓋が浮きます。隙間にギターピックや分解用のツールをねじ込みます。バッテリーがついてたあたりは一番最後にしてください。開けようとするとかなり硬いです。多分壊します。
開けた所。アンテナの配線をメモっておきましょう。
LTEモジュールをM.2端子にぶち込みます。ずれてるとLTEがうまく拾えません(一度あった)
アンテナを外します。マイナスドライバとかで外すと破損する可能性があります。分解工具使いましょう。
液晶のベゼルを開けます。適当なところから分解工具ねじ込みます。外側からぐりぐり開けていってもいいですがツメがガバガバになるので...
内側から持ち上げるようにして外していきます。これ壊しそうで怖いので外側からゴリゴリ開けてもいいです。自分は角の方のツメがガバガバに...
まあ何回も開けると折れるかも。まあ折れたらebayとかで買いましょう。
ちなみに液晶下部分は最後に開けてください。硬いです。てか不可逆的なことになりそうです。ツメが特殊なので引き抜くように外します。
カメラの横にブランクパーツがあります。剥がしてPCの箱の中にでも入れましょう。
(自分はカメラ付けてないですが)
こちらは反対側。同様に剥がします。剥がしたらアンテナをヒンジのところまでアンテナを剥がします。どこをケーブルが通っているかしっかりと写真なりでメモっておきましょう。
ヒンジのネジを外しましよう。ネジを外してもキーボード部分が自立するようにヒンジを調節すると作業し易いです。(大体85°くらい)
てか自立しないと手が足りません。LCDのケーブルとかちぎりそうになります。
ネジを外したらヒンジを浮かせながらアンテナを取り出します。
LTE用のケーブル(Wi-Fiアンテナ複合)を取り出したケーブルと合わせ、曲げます。曲げないとかなり難しいです。あと、長さに余裕が無いので違うところに通すと長さが足りなくて死にます。
アンテナを設置しました。なんか立派なアンテナですね。いつでも簡単にはずせるように銅テープの剥離紙は剥がしていません。
アンテナを液晶の縁に通しました。
ヒンジ部分の配線の写真。ヒンジの真後ろから本体側に入るようにします。本体側にアンテナを通せたらネジを仮止めします。
反対側。こっちにカメラのケーブルが通ると思われ。ケーブル2本をヒンジに通すの案外むずかしいです。自立しないとここで死ぬほど苦労します。
向きを変えてから。60°ほどにしてからヒンジと本体の隙間にケーブルが挟まらないようにうまくケーブルを曲げて液晶を閉じます。
閉じたら元通っていた通りに配線を戻します。(この写真は当てにしないでくださいw一部元の配線わからなかったので適当ですw)
終わればヒンジを本止めして、モニターのベゼルを戻します。
正しくAPNを設定してやるとLTEがこのようにつかめるようになります。お疲れ様でした。ドライバは自動的に入ります。
2017年4月24日月曜日
X240 X250 X260 X270 購入後にすべきこと
ども。Tomorrowです。
X260(win10)でしておくべきことを雑にまとめておきます。
X240とかでは不要なところもあるけど基本同じかな。
まずはどのPCを買っても共通。ThinkPad関係ない。
リカバリーディスクを作る。なんかトラブったときに役に立つ。出荷状態に戻せるし。Win10機ならここにある。Win7ならコントロールパネル。Win8もWin7と同じだと思うがThinkPadで使ったことがない。
USB 回復ドライブってやつね。
メーカーにも依るがリカバリーディスク作っていないと修理が高くなったりするらしい。バイトしていたPCコーナーのボス的な人が言ってた。大概は16GBでいいんじゃないかな。vaioとか32GB必要なやつあった気がするけど。
はい次。HD Audioに関しての設定。
コントロールパネル\ハードウェアとサウンド\Realtek HD オーディオマネージャを開く。
デバイス詳細設定からマルチストリームを選択。これでイヤホンを挿したときとスピーカーのときで音量が独立するようになった。イヤホン・ヘッドホン使わない人は関係ないね。X240は必要ないけどX260はこの設定いるかと。
次はThinkPad Fan Controlという外人が開発しているThinkPad専用ソフト。これでファンの回転数が調整できる。くれぐれも高負荷の時にFAN0にしないように。PC落ちると思うけど最悪壊れる。
インストール先に入っているTPFanControl_ini.exeを開いてStartMinimized=1にしとこう。0だと毎回起動時にウインドウが出てくるので面倒。
あと、マニュアル設定の所を
MenuLabelSM1=Smart Mode 1/ Label for Icon Menu, must be terminated by '/'
Level=60 0 // Level=140 0
Level=65 1 // Level=150 1
Level=70 3 // Level=165 3
Level=75 7 // Level=175 7
Level=80 64 // Level=195 64
// optional 2nd profile "Smart Mode 2", switched by icon menue
// change values and number of items for your needs
// to deactivate, insert leading '//' into following lines
MenuLabelSM2=Smart Mode 2/ Label for Icon Menu, must be terminated by '/'
Level2=22 0 // Level2=70 0
Level2=33 1 // Level2=90 1
Level2=38 2 // Level2=100 2
Level2=44 3 // Level2=110 3
Level2=55 7 // Level2=130 7
Level2=66 64 // Level2=150 64
X260(win10)でしておくべきことを雑にまとめておきます。
X240とかでは不要なところもあるけど基本同じかな。
まずはどのPCを買っても共通。ThinkPad関係ない。
リカバリーディスクを作る。なんかトラブったときに役に立つ。出荷状態に戻せるし。Win10機ならここにある。Win7ならコントロールパネル。Win8もWin7と同じだと思うがThinkPadで使ったことがない。
USB 回復ドライブってやつね。
メーカーにも依るがリカバリーディスク作っていないと修理が高くなったりするらしい。バイトしていたPCコーナーのボス的な人が言ってた。大概は16GBでいいんじゃないかな。vaioとか32GB必要なやつあった気がするけど。
はい次。HD Audioに関しての設定。
コントロールパネル\ハードウェアとサウンド\Realtek HD オーディオマネージャを開く。
デバイス詳細設定からマルチストリームを選択。これでイヤホンを挿したときとスピーカーのときで音量が独立するようになった。イヤホン・ヘッドホン使わない人は関係ないね。X240は必要ないけどX260はこの設定いるかと。
次はThinkPad Fan Controlという外人が開発しているThinkPad専用ソフト。これでファンの回転数が調整できる。くれぐれも高負荷の時にFAN0にしないように。PC落ちると思うけど最悪壊れる。
インストール先に入っているTPFanControl_ini.exeを開いてStartMinimized=1にしとこう。0だと毎回起動時にウインドウが出てくるので面倒。
あと、マニュアル設定の所を
MenuLabelSM1=Smart Mode 1/ Label for Icon Menu, must be terminated by '/'
Level=60 0 // Level=140 0
Level=65 1 // Level=150 1
Level=70 3 // Level=165 3
Level=75 7 // Level=175 7
Level=80 64 // Level=195 64
// optional 2nd profile "Smart Mode 2", switched by icon menue
// change values and number of items for your needs
// to deactivate, insert leading '//' into following lines
MenuLabelSM2=Smart Mode 2/ Label for Icon Menu, must be terminated by '/'
Level2=22 0 // Level2=70 0
Level2=33 1 // Level2=90 1
Level2=38 2 // Level2=100 2
Level2=44 3 // Level2=110 3
Level2=55 7 // Level2=130 7
Level2=66 64 // Level2=150 64
としている。そのままだと何か熱がやばそうだった。あとFAN=128はあんまり回ってくれない。BIOSの回転数っぽいけどよくわからん。
あとよく言われるのがウイルス対策ソフトを入れろっていうやつ。これについてはやばいファイルが分かるならいらないんじゃないかな。Windows Defenderが入ってるし基本的にはそれが検知してくれるし。
自分は入れてないね。ウィルス対策ソフト入れるならそのお金で上位構成にする派。バッテリー持ち悪くなるし。
次はこちら。エクスプローラ開いてファイル名拡張子にチェックを付ける。.exeからウイルスは実行されるのでウイルス対策にも有効。気をつける事としては基本的に拡張子を変えたり消したりすると開けなくなるので注意。
次はHDDモデルの場合はCrystal disk infoをインストール。HDDが死にそうになっていたら通知が来る。SSDはいきなり死ぬからあんまりいらないかなぁ。Crystal disk infoの設定から常駐とPC起動時に起動するようにする事。通知が来ないと入れている意味がない。
他はdirectXをインストールしたりかなぁ。まあ他は普通のPCと同じでいいし..
追記あればまた書きます(今までこう書いて放置した例がいくつあるか)
では
2017年4月7日金曜日
X240とかThinkPadの周辺機器とかブートロゴの変更方法とか
ThinkPad X240(X260でも同じだと思われ)のお話
バッテリーが増えました。
内蔵バッテリーのお陰でホットスワップ対応したので便利。
上から24Ah、24Ah、48Ahです。
外付け充電器、エクスターナルチャージャーを買ってみた。X230以前なら対応機種に入っているけどX240以降はどうだろうと思っていたが意外といける。あえて言うならスタンドの位置が微妙に合わない位だろうか。まあX200のバッテリーと端子は同じだったしいけそうとは思ってた。
ちなみにX200用のバッテリーを刺したときはこれ。問題なし。
BIOSのブート画面変更方法について。BIOS書き換えるときにしくじると完全に死ぬので注意。友人はBIOS殺したX220を保証期間内で修理に出したらタダで治って帰ってきたらしいが保証はしない。正直電気的故障かどうかはわからなさそうだけど。
一応X240の方法書くけどX260に限らずX200やT460S,X1とか基本的には同じ。
http://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds035950
このリンク先でBIOS アップデートユーティリティをダウンロードしてくる。
giuj25jp.exeを実行してやると
C:\DRIVERS\FLASH\giuj25jp
に必要なものが入ってる。
中身のテキストファイル開けると
**********************************************************************
* *
* 起動ロゴの更新方法 *
* ------------------ *
* *
* このBIOS更新プログラムはシステムが起動中に表示するLenovoロゴを *
* 置き換えることができます。 *
* *
* 起動ロゴの仕様: *
* *
* 1. 起動ロゴファイルのサイズは両方とも30KB以下です。 *
* 2. 起動ロゴファイルの解像度は以下のようになります。 *
* LOGO1.* --> 640X480以下 *
* LOGO2.* --> 1366X768以下(Windows 7) *
* LOGO2.* --> 1920X432以下(Windows 8) *
* 3. サポートされる起動ロゴファイルの形式は以下の通りです。 *
* ビットマップ (.BMP)ファイル形式 *
* JPEG (.JPG)ファイル形式 *
* GIF (.GIF)ファイル形式 *
* 4. LOGO2はSETUP MENUで'OS OPTIMIZED DEFAULTS'の項目を'ENABLED'に *
* 設定した時に表示されます。その他の場合、LOGO1が表示されます。 *
* *
* 起動ロゴの更新手順: *
* *
* 1. 置き換えたい起動ロゴファイルを同じものを2枚用意し、 *
* WINUPTP.EXE と同じ場所にコピーしてください。 *
* 2. 起動ロゴファイルの名前を以下のように変更してください。 *
* ビットマップファイル --> LOGO1.BMP または LOGO2.BMP *
* JPEGファイル --> LOGO1.JPG または LOGO2.JPG *
* GIFファイル --> LOGO1.GIF または LOGO2.GIF *
* 3. WINUPTP.EXEを実行して、BIOSの更新手順に従って更新してください。*
* *
* BIOSの更新終了後、次回の起動より置き換えられた起動ロゴが *
* 表示されます。 *
* *
* 注意 *
* 起動ロゴの更新には、.Net Frameworkが必要です。 *
* *
**********************************************************************
多分ミスっても大丈夫だとは思うけどX240とX260ではやり方や条件が違う。X240はLOGO1とLOGO2のファイルを用意するがX260はLOGOだけで良い。また、X240は画像は640×480で30kBまでだがX260は解像度については書かれておらず、60kBまでである。X260は解像度の上限がないのかと思ったが、FHD(1920×1080)は駄目だった。何も表示されない。規格でよく見るサイズ(16:9のもので)は1366×768が最大だった。1600×900は無理。この間に限界があると思われ。あんまりBIOS書き換えしたくないんだよなぁ、X200を1台殺したし(原因不明)BIOS書き換えも最初はクソビビってたし。
ちなみにGimp2でjpgを出力してそれをそのまま使うと変になる。なんかノイズっぽい横線みたいな。Gimp2でjpg出力してからこのサイトで画像を圧縮した。
圧縮する方式が悪いのかなあ?
ちなみにX260は解像度を変えると表示される画像の大きさも変わるのでできるだけ大きいサイズが良いかな。確認した最大値は1366×768である。
あとは内蔵バッテリーも欲しい所。ホットスワップ対応にしたい。意外と便利で無いと地味に困るw
あとはX260のLTE化も考えてる。テザリング面倒だしdocomoの回線使いたくないし。
なんて書いて放置してたらもうLTE化してしまったとかいう。内蔵バッテリーもすでに搭載している。
今度LTE化する話も書こうか、微妙に需要あるっぽいし。
ちなみにX240は免許合宿に行く友人に貸した。ThinkPad布教的な?。大学始まるけど大丈夫か?なんて思ってたり。
では。書きかけの記事も頑張って書き上げるので。
ノシ
追記 X260のブートロゴに使える最大の大きさは現状分かっている限りは1440×810である。また、1520×855は駄目であった。画面からはみ出る大きさが駄目であれば横幅はもう少し行けるかもしれない。
バッテリーが増えました。
内蔵バッテリーのお陰でホットスワップ対応したので便利。
上から24Ah、24Ah、48Ahです。
外付け充電器、エクスターナルチャージャーを買ってみた。X230以前なら対応機種に入っているけどX240以降はどうだろうと思っていたが意外といける。あえて言うならスタンドの位置が微妙に合わない位だろうか。まあX200のバッテリーと端子は同じだったしいけそうとは思ってた。
ちなみにX200用のバッテリーを刺したときはこれ。問題なし。
BIOSのブート画面変更方法について。BIOS書き換えるときにしくじると完全に死ぬので注意。友人はBIOS殺したX220を保証期間内で修理に出したらタダで治って帰ってきたらしいが保証はしない。正直電気的故障かどうかはわからなさそうだけど。
一応X240の方法書くけどX260に限らずX200やT460S,X1とか基本的には同じ。
http://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds035950
このリンク先でBIOS アップデートユーティリティをダウンロードしてくる。
giuj25jp.exeを実行してやると
C:\DRIVERS\FLASH\giuj25jp
に必要なものが入ってる。
中身のテキストファイル開けると
**********************************************************************
* *
* 起動ロゴの更新方法 *
* ------------------ *
* *
* このBIOS更新プログラムはシステムが起動中に表示するLenovoロゴを *
* 置き換えることができます。 *
* *
* 起動ロゴの仕様: *
* *
* 1. 起動ロゴファイルのサイズは両方とも30KB以下です。 *
* 2. 起動ロゴファイルの解像度は以下のようになります。 *
* LOGO1.* --> 640X480以下 *
* LOGO2.* --> 1366X768以下(Windows 7) *
* LOGO2.* --> 1920X432以下(Windows 8) *
* 3. サポートされる起動ロゴファイルの形式は以下の通りです。 *
* ビットマップ (.BMP)ファイル形式 *
* JPEG (.JPG)ファイル形式 *
* GIF (.GIF)ファイル形式 *
* 4. LOGO2はSETUP MENUで'OS OPTIMIZED DEFAULTS'の項目を'ENABLED'に *
* 設定した時に表示されます。その他の場合、LOGO1が表示されます。 *
* *
* 起動ロゴの更新手順: *
* *
* 1. 置き換えたい起動ロゴファイルを同じものを2枚用意し、 *
* WINUPTP.EXE と同じ場所にコピーしてください。 *
* 2. 起動ロゴファイルの名前を以下のように変更してください。 *
* ビットマップファイル --> LOGO1.BMP または LOGO2.BMP *
* JPEGファイル --> LOGO1.JPG または LOGO2.JPG *
* GIFファイル --> LOGO1.GIF または LOGO2.GIF *
* 3. WINUPTP.EXEを実行して、BIOSの更新手順に従って更新してください。*
* *
* BIOSの更新終了後、次回の起動より置き換えられた起動ロゴが *
* 表示されます。 *
* *
* 注意 *
* 起動ロゴの更新には、.Net Frameworkが必要です。 *
* *
**********************************************************************
ってあるので言われたとおりに画像を用意してC:\DRIVERS\FLASH\giuj25jpに放り込む。
ちなみにGimp2でjpgを出力してそれをそのまま使うと変になる。なんかノイズっぽい横線みたいな。Gimp2でjpg出力してからこのサイトで画像を圧縮した。
圧縮する方式が悪いのかなあ?
ちなみにX260は解像度を変えると表示される画像の大きさも変わるのでできるだけ大きいサイズが良いかな。確認した最大値は1366×768である。
あとは内蔵バッテリーも欲しい所。ホットスワップ対応にしたい。意外と便利で無いと地味に困るw
あとはX260のLTE化も考えてる。テザリング面倒だしdocomoの回線使いたくないし。
なんて書いて放置してたらもうLTE化してしまったとかいう。内蔵バッテリーもすでに搭載している。
今度LTE化する話も書こうか、微妙に需要あるっぽいし。
ちなみにX240は免許合宿に行く友人に貸した。ThinkPad布教的な?。大学始まるけど大丈夫か?なんて思ってたり。
では。書きかけの記事も頑張って書き上げるので。
ノシ
追記 X260のブートロゴに使える最大の大きさは現状分かっている限りは1440×810である。また、1520×855は駄目であった。画面からはみ出る大きさが駄目であれば横幅はもう少し行けるかもしれない。
2017年2月20日月曜日
放置ng
どうも、Tomorrowです。死んでいました。
妥協は許さないスタイルで行くと12万超えました。ただ、3年引き取り保証に入ってるので3年間普通に使っていれば壊れても修理代タダなので壊すつもりで使い倒しますw
まあX230以前と比べると薄型路線にシフトして3世代目ですけどね、まあ耐久力的にはX230よりは低いんじゃないかとか思いつつ何気にmil規格もパスしてるのでやはりThinkPadかと。構成はi5 6200U、RAM8GB、SSD256GB、FHD液晶とバックライト付キーボード、指紋認証付です。まあ割と妥協もなく良い構成かと思います。十分ですね。
さてお次もThinkPadのお話。X240買いました。お前PC何台目だよと聞かれたので数えてみると16台。そんなに買ったかなぁ…ノート8台、タブレットPCが2台、デスクトップ5台、一体型1台とかいう。さすがに自分でもいらないだろ、ということでヤフオクにちょいちょい流してますがX240買ったので減らない。アホ。
というか更新が面倒だっただけ。。。。
最近結局何もできていませんね、NT京都の進捗生むぜ~とか12月上旬からやっていましたけど失敗、2月ごろに完成予定ですね。
まあそんなことは置いといて、なかなか新しいものを作るのが大変です。
あと100WLEDの在庫が過剰です。7つくらいあるのでNT京都で頒布しましょうかね。
最近していたことといえばergとGTA5くらいでしょうか。最近ゲームばっかりしていて生きるゴミになりつつあります。あとPC自作またしています。ありきたりなPCが飽きてきたのでケースも自作です。
ちなみにi7 6700KでGTX1050Ti、RAM16GB、SSD256GB(PCIe接続)のものを作ります。メイン機がCPU以外勝てない…(ちなみにコア数では勝っていますがクロック周波数で負けているのでゲームには向かない)という。あくまでサブ機なんだけどなあ…750Ti移植してこようかな?ちなみに1050Tiにするのには理由があって、ロープロファイルの製品が出ていることです。次はラックマウント、コンパクトで格好いい(笑)PCにしようと思っています。構想練っているだけでも楽しいですよね、こうしてコケた作品がいくつあることかw
ラックマウントPCってロマンはあるんですけど市販品は高いし、いい感じの寸法のものがないし、おまけにあんまり満足できるデザインの物がないんですよね。もちろん市販品のだって悪くはないんですができるなら自分の欲を十分に満たしたいわけです。人間、強欲ですからね。
てわけで大体の寸法、パーツなど決まってきました。メモリを買うお金がないのでメイン機から8GBパクられていますがwあ、グラボもないです。i5 4460あたり売って錬金します。
今度からはデスクトップはコードネームが格好いい(気に入った)のが出たら組もうと思います。6世代Skylakeとか良くないですか、空の湖とかね。あと個人的に気に入っているのがIcelakeですね。てかKabylakeの次じゃねえかってなってますね。あんまり自作しまくってもデスクトップが余る…
最近intelがクソになって来ていますねえ、例えばリテールクーラー薄くしたり(Haswell時代のは銅も埋まっていたのにSkylake時代は)6700Kからリテールクーラー消したり(おまけにあんまり安くもなってない)
次作るならAMDになるかも、ロゴAMDのほうが好きだし。
次作るならAMDになるかも、ロゴAMDのほうが好きだし。
次はThinkPadのお話。
封印シール。ノーダメージで剥 がしてやりたいと思うのは俺だけ? |
X200とX260 結構違う。 |
それにしても指紋認証いいですね、パスワード打たなくても入れるし覗き見防止にもなる、自分以外入れないしおまけに付けてもオプション料1000円。1kで便利が買えると思うと安すぎですかね。買うなら付けておきましょう。バックライトのキーボードだって1k追加で出来ます。安いのでおすすめ。ただキーボードの質感が変わるのでヨドバシで確認してから決めよう。あとヨドバシで買うと直販より少し安くしてくれるよ。
さてお次もThinkPadのお話。X240買いました。お前PC何台目だよと聞かれたので数えてみると16台。そんなに買ったかなぁ…ノート8台、タブレットPCが2台、デスクトップ5台、一体型1台とかいう。さすがに自分でもいらないだろ、ということでヤフオクにちょいちょい流してますがX240買ったので減らない。アホ。
X240をジャンクで購入したんですけどね、なんか保証が残ってるんですよね、あら不思議。分解跡あるけどいけるのか…まあ、IBMならいけてたはずなので。
まあ買った理由としては直せそう(直せるとは言ってない)なのとX260のバックアップ用として使わせて頂く。X260が死んでも大丈夫なようにするのと、win7機が欲しいのと、X260は改造したら保証無くなっちゃうのでX240で改造して遊ぼうかと思ってた。けど保証残ってるからしばらく遊べねえwってなってます。まああと270日くらいあるけどな!修理出来んわボケって返されたらヤフオクに流しちゃうかもですね…だってジャンクの内の1つが「ポッポッ」ってOSが起動している間鳴り続けるんですよね、システム音から音が鳴ってるみたいですけどすべての音を無効にしても鳴り続けるがミュートにすると消えるとかいう。おまけにO7をwindows8.1に変えても駄目、だけどCentOS7に変えると鳴らないとかいう。ハードが悪いのかソフトが悪いのか全く分からん。まさかwin7とwin8.1の不具合が見事にヒットなんて考えられないし。サウンドドライバの更新しても効果なし。BIOS更新とか考えたけどBIOSはX200の時にやらかしたのでなるべくやりたくない…まあブート画面を変えたいってのはある。真紅Padしたい。
というか前所持者よ。なぜ保証が残っていて分解なぞしたんだ。わざわざ3年保証にまで入って…
X240を買ったことによってX260で使えるバッテリーも増えたのでかなり良いです。しばらくはX240〜X270あたりのPC買うのが便利かなぁと
X270良さそうだけどUSB3.0減らさないでwww3.1増えたのは良いんだが対応機種が少ないから地味に不便w
それよりもX1Carbonの2017年モデルとか良さそうだよね。ベゼルを小さくして14インチ液晶のPCで13インチのPCのサイズにしたからね。持ち運びやすいサイズなのでgood.
X250はUSBが3端子あればアタリなんだけどなぁ…X240はハズレ機種だと思ってる。パコパコパッドにRAM最大8GBでしょ。USBも2端子。X260に勝るところはM.2.SSDがSATA使える所かな。X260はPCIe接続しか駄目らしいのん。2242のPCIe接続M.2SSDなんて出回ってねえ。X270はPCIe接続(NVMe)のSSD対応になったらしいがWebで調べた限りでは2242のSSDが積まれているのか疑問である。2.5インチのスペースに2280のSSDがぶち込まれている説あり。
そして修理に出したX240がもう帰ってくるらしい。だらだらブログ書いてるからだとか言わない。かな入力なんかしてるからだ。それは置いといて、原因はおそらくキーボードの不具合によるプップップッていう音だと思われ。X260でどのキーか忘れたけど2つか3つ位同時押しすると同じ音が出たし。おそらくそれだわ。
保証があるPCをジャンクで、それも保証があることを書かずに出品してあったが、出品者よ、明らかに損しているぞ。気づいていないだけかもしれんが。
美味しすぎる買い物でした。相場より6kは安いしなんじゃこれ状態。
いい買い物でした。パコパコパッドライフの始まり始まり(メインではない)。
X240の話は次にしましょう。
ではノシ
そして修理に出したX240がもう帰ってくるらしい。だらだらブログ書いてるからだとか言わない。かな入力なんかしてるからだ。それは置いといて、原因はおそらくキーボードの不具合によるプップップッていう音だと思われ。X260でどのキーか忘れたけど2つか3つ位同時押しすると同じ音が出たし。おそらくそれだわ。
保証があるPCをジャンクで、それも保証があることを書かずに出品してあったが、出品者よ、明らかに損しているぞ。気づいていないだけかもしれんが。
美味しすぎる買い物でした。相場より6kは安いしなんじゃこれ状態。
いい買い物でした。パコパコパッドライフの始まり始まり(メインではない)。
X240の話は次にしましょう。
ではノシ
登録:
投稿 (Atom)