非常にまずいですね...更新頻度が低すぎますww
ということでテスラコイルSSTCの晴作してます。基板は殆ど完成したのであとは組立ばっかりですね。
適当に途中経過書きますか

インタラプタの回路図じゃない図作りました
間違いがあったら指摘してください
まずは回路図から。スティーブ氏のバーストモードインタラプタですね

ちなみに、右上の555の下に抵抗を無理やり入れてますwwwできるもんならその右のコンデンサも表面実装にして555の下に配線しましょうかねw

こっちは裏面です。
見えなかった抵抗の位置が分かると思います
オーディオ変調(MIDIインタラプタではない)の実装図は手書きで書いてるので次の機会にでも書きますね。
他には...
これはわかる人にはわかるやつですね
ゲートドライブトランスでパルストランスです。
設計とか特に考えずに適当に巻いただけだけど大丈夫かな...
メインのIGBTです。1.2kV300Aの素子を使う予定です。
なんかごちゃごちゃついてるのはRCDスナバです。
一応計算式とかググったら出てきたのでそれ参考にしました。
さて、トロイドも作ってみました。100均で皿を買って来ます
まずは中学でやった垂直二等分線を円上の弦から引いて...
もう一本同じことをして、交点に穴をあけてネジで止めます
そしてもう一枚同じことをしてやります
こうして....
こうじゃ!!
分かんないですねwww
この皿の側面のくぼみにアルミダクトをはまるようにしてやるとよさげです。
ただ巻きつけるだけなのは大変だったので中にゴムを通しています。
アルミダクト本当にへこみやすいので扱いには注意しましょうね
さてここまでにしましょうか
いつになったら完成するかなーww
ではノシ